88/365

2002年10月23日
天気 曇り時々晴れ

犬の座っている姿、後ろから見ると何であんなに可愛いの!可愛くてたまらない!!と思った帰り道。

毎日重い荷物を持ち運んでいるので、手のひらがガサガサになってきた。こういう日々がしばらく続くから手の皮も厚くなってくだろなー…。

所持金が500円をきった。かな〜り際どい感じ(笑)。カードケースを良く見たら1000円分のクオカードを持っていたコトに気付いた。金欠になったためにクオカードの価値が高まった。こういうときの為にとっておいて良かった〜。

商法改正で処理の仕方などが変わったので、その分知識の修正が必要である。なかなか忙しい感じだ。もちろん受験生皆にとって条件は等しいわけだから、これについて特に思うところはない。自分の課題をクリアするだけだ。

以上

87/365

2002年10月22日
天気 晴れ

気分はハッピー☆

帰り道、おぼろげな真ん丸お月様がちらっと見えた。

ネコが歩いてた。

講義、面白いっ!
新しい知識を頭に入れるのが楽しい。
頭使う感覚が、楽しくて好き。

予備校にすごく好きな人がいる。
人格者だな〜って感心しちゃう、素敵な人。
彼女といると楽しい。笑顔を見るとホッとする感じで。

身近に素敵な人がいっぱいいる。
みんな、それぞれ素敵なトコロがあるんだよねー。
私も、ありたい自分であるために、日々努力努力!

合格するコトが今一番の目標だけど、受かり方も大事なんだと(先生の話を聞いて)認識した。将来の仕事を見据えた勉強の仕方を意識した。実務の場で考えることのできる頭の素地を作るのは今の勉強でかなと考えた。
それから、仕事に於いてのみならず人生に於いても豊かな人間性が重要だと考えるので、日々のちょっとした努力をもって成長していくことを心掛ける。

以上

86/365

2002年10月21日
天気 雨のち曇り

講義内容がスイスイ頭に入って楽しかった。

会計法規集を買った!新しい本の匂い、好きー。
インデックスを貼っ付けた☆
ワクワク。(#^^#)

以上

85/365

2002年10月20日
天気 曇り時々雨

友人のピアノ発表会に行った。
とても素晴らしい演奏に聴き入っていると、じわ〜っと涙が滲み出てきた。(よりによって、今日に限ってハンカチを忘れるなんて!)
皆素晴らしいと思ったが、そして幾人かによって特に印象的な音楽が奏でられたが、その中でも友人の演奏が一番だと私は感じた。
美しい音色、やわらかなタッチ、躍動感、絶妙なコントラスト、、、音の世界に完全に身を委ねて聴き惚れていた。得も言われぬ感動を覚えた。演奏する姿はとてもカッコ良かった。
音楽に触れ英気を養い、良い影響を受け…とても有意義なひとときだった。本当に、良かった!

ところで、とてもとても書き味の良い、お気に入りのボールペンが思いも寄らぬコトに私の手を離れてしまった・・・。貸すつもりで渡したのが、あげたことになってしまって。ちょっと惜しいコトをしたな…。後ろ髪をひかれつつ、そのボールペンにお別れをした。どうか、新しい持ち主の下でその性能を遺憾なく発揮しお役に立ちますように…!
人の役に立てたのなら、良いことだもん、ね!
バイバイ、ボールペン!!今日までありがとう。(笑)

また、書き味の良いボールペンを見付けよう。うん。

何にしても、総じて今日は思い出に残る良き日だった。ちゃんちゃん!(^^)

追伸:帰り道で、ネコに出会って撫で撫で出来て、ハッピーだにゃん☆

以上

84/365

2002年10月19日
天気 曇りのち雨

外に出ると必ず一回は犬を見かける、ようだ。
通学には片道約40分弱だが、必ずどこぞの散歩している犬に出会えている。
やっぱり犬率って高いんだな〜。日本の(人口密度ならぬ)犬密度はどれくらいなんだろ。(笑)

今日は、いろいろと、ボケボケが重なりまして…たいしたことじゃないのに、こうも重なると何だかどっと疲れたような気分になって(たまにはこういう気分に浸ってみたかったのカナ?と今思う)、帰路に着きました。自分を癒そう、と思いながら。すると帰り道でご近所のやさしいお姉さんに久々〜に出会いました。他愛ない立ち話をちょこっとして、お別れしました。こんなタイミングで出会えるなんてね!気分が少し変わりました。
朝以来食べていなかったので、モスに寄り

ああ〜そろそろタイムリミットなので続きはまた違う日に書きましゅー、ぐっないぃ!

83/365

2002年10月18日
天気 雨のち曇り

今日はスリリングな幕開けだった。
無意識に二度寝してしまったのだ。
やってしまった!
すぐにスケジュールを確認し、予定変更。
大事に至らなくて、ホッ!

スクリーンセイバーを宇宙から飛行機に変えた。新鮮!

毎日、あっはっは!!って思いっきり笑いたいな。笑うとスカッとして気分いいもん。楽しみ方を知ってる人でありたい!

以上

82/365

2002年10月17日
天気 晴れ

帰り、電車の中の広告にkittenとアヒルの子のかわいい写真あって、すっごく和んだ。かわいい〜〜〜☆ネコ狂の私にはたまらない写真だった(ハート)。

9割まで進んだ所で、道のりの半分まで来たと思え、といったようなニュアンスの言葉(ちゃんとした言い回しが思い出せない)を高校生の時に目にして以来ずっと心にしまっている。私は、あともう少しという所に来ると、大体できたからと安心するのか何なのか、気を抜くことが往々にしてある。だからその言葉に感銘を受けたわけだ。
未だにそのクセは残っており、最後のツメが甘くなりがちである。そんな時に教訓としてその言葉が思い起こされる。まさしく今日がそうだった。
このクセを自覚して以来、今も「最後までやり遂げる」という精神力を養っている最中だ。きっと克服する。

以上

81/365

2002年10月16日
天気 晴れ

月が綺麗。

心に強く願い続ける☆

人生で大事なコトは、何か?
たくさんある。
私は、友情・愛・自己成長に価値を置く、とずっと前に決めた。
これらは一言で表すなら「心の有り様」かな、と今日思った。
心の有り様が人生を握っていると思える。

以上

80/365

2002年10月15日
天気 晴れ(風強い)、夜に雷雨

幸せな1日でした。
勉強楽しいです。

友達の結婚式が12月にあるとの知らせが入りました。これで12月は二人です。今現在では出席できるか微妙です…が二人とも高校からの大事な友人であるし、…またまたちょっとしたジレンマが増えました。厳しいかもしれないと一応お返事しておきました。
しかし、例のごとく最後まで希望は持っていようと思います。

帰宅して、夜ご飯食べながらNHKのプロジェクトXを久々に見ました。人生の大先輩が身を持って証明している説得力のある力強い言葉達がスッと心に入ってきました。出会えて良かった。心に刻んで、しっかり自分のモノにします。

今日は、他に、ニュースが気になって仕方ありませんでした。これは今日のちょっとしたジレンマでした。今日が終わって、ジレンマはほぼ解決しました。

明日は、どうかな?…明日にならないと分からないってね(笑)。
何にしても、楽しく勉強したいと思います。

以上

79/365

2002年10月14日
天気 晴れ

メリハリのある勉強の仕方が出来て、良い感じ。
この調子でマイペースで進むー☆

以上

78/365

2002年10月13日
天気 晴れ

友達とデートした(なんつって・笑)。
天候に恵まれ、終始爽やかで清々しい気分だった。

食事もお茶もおいしくて、アートに触れて、センスのいい人達に囲まれて、リフレーッシュ☆
友達と街を歩くって、いいねぇ!

帰宅したら、宅急便の不在票があった。電話して、とりあえず着替えようかな〜とブラウスのボタンを途中まで外しかけたまま、別のコトに気を取られて…着替えかけのことをすっかり忘れてしまった。
宅急便が来たので、普通に荷物を受け取って…配達の人、妙な顔してたなーと何となく思って玄関閉めてから、、、着替え途中だったことに気付いた。ありゃ〜結構恥ずかしい〜〜しかし時既に遅しだよ(苦笑)。
ボタン下から外しててまだ良かったけどサ〜・・・トホホだよ。

お風呂にお湯張って入ったのは何ヶ月振りだろー。昨日までシャワーだった。今日は入浴剤まで入れて、森の香りでリラックス☆

以上

77/365

2002年10月12日
天気 晴れ

非常に良い日だった。

勉強が捗った。
楽しいよ☆

落ち着く自習室を見付けた。
自習室は窓外の眺めも大事。

調子が良い。

今日の締めくくりは友達からの嬉しいメール。

今日は、本当に、ありがとう。(*^^*)
あったかい人達に囲まれてて私はとてもハッピーだよ…☆☆
恵まれてるな〜と思う。
何か、もらってばかりいて、私はお返しできてるかな???みんなのおかげで私もハッピーだよって伝わってるかな??きちんと伝えられるような自分でありたいよ!もっともっと、変わるよ…!!

以上

76/365

2002年10月11日
天気 晴れ

ほっといた動かない時計を、直してもらった。
時計を3つ。

他にも動かない時計が1つとバンドが切れた時計が1つある。これは、またそのうち・・・。

明日のコトを考えると、、、っ!

…今は、勉強だ。

以上

75/365

2002年10月10日
天気 晴れ

勉強だ。

以上

74/365

2002年10月9日
天気 曇りのち晴れ

一年程前に買った本を久々に手に取りパラパラ捲って・・・
目に留まった言葉を選び、、、おもむろに机の引出しを開け
適当なメモ用紙を取り出し、青い油性ペンでその言葉を書き込む。

     すべったら、死刑
     次の本試験で合格しなければ、首を切り落とす。

そのメモをペリっと剥し、机の目立つところに貼り付けた。


なお、上記の本は、↓です。
「合格の法則」、成川豊彦 著、(株)三笠書房(知的生きかた文庫)
抜粋した箇所:P.102 1行目、3〜4行目

以上

73/365

2002年10月8日
天気 曇り

集中!!
一時に一事!!!

合格するんだから。

大丈夫。いける。
出来る。


合格する!


仕事のチャンスが確実に拡がっている・・・だから早く受かって、仕事したい!成長したい。
やりたいことが、いっぱいある・・・!
人生で経験したいことや、やり遂げたいことがいくつもある。
まだまだ先は長い・・・これはほんの一歩だ。最初の一歩だ。
人生は始まったばかり・・・!
自分の人生を生きるということは、何と幸せなんだろう!!

以上

72/365

2002年10月7日
天気 晴れのち曇り(風強い)

夜、歯を磨いていて、、、勝手に空想が始まった。
恋人が居たら、、、
歯を磨いてあげたいなぁ。。。
恋人との付き合いは、、、めっちゃ甘甘のラブラブがいい。。。

(笑)

以上

71/365

2002年10月6日
天気 晴れのち曇り

実家から電話があった。
小学校からの回覧版が廻ってきたという。内容は、小学校の時埋めたタイムカプセルを今度掘り起こすという知らせだ。
たしか小4の時、小学校10周年記念のイベントの一つとして21世紀に掘り起こすタイムカプセルを埋めた。
そして21世紀になった。当時の親友と、あれはどうなったのかな〜?と気にしたが、掘り起こされるような話は出てこなかった。このまま忘れられるのだろうかと半ば思っていた。
それが今になって、この知らせだ!わ〜・・・!気になるよぉ(笑)☆
これはちょっと嬉しい。できれば、その行事に参加したい。
スケジュール的には、実は厳しいけど・・・行けたら行こーっと!
と言ったら親は、勉強の妨げになるなら話さなければ良かったかなーと言った。わざわざそのために無理して来なくて良いだろうと言った。
確かに、何が何でも行く、というのは無理だ。講義は外せない。勉強も厳しい。それは自分が一番分かっている。
ただ、タイムカプセルのことがずっと記憶の片隅にあったのは、それが密かな楽しみだったからであり。当時の私がこの行事にワクワクし、21世紀という未来に憧れ、その日を楽しみにしていたのだ・・・行かないと決める事は、その気持ちを、当時の自分を裏切るということだ。私は、ちゃんと過去の自分に応えてやりたい。
過去の自分からのボールを受ける事と、未来の自分の為に行動する事、どちらも捨てる事はできない。
結局、考えるまでも無く、その時(11月某日)に判断して可能だったら行くというスタンスに変更は生じなかった。可能性にはギリギリまで賭けたいではないか。(^^)

以上

70/365

2002年10月5日
天気 晴れ

本日、ある意味ビッグニュースが耳に入った。
長兄が今度の連休、付き合っている人を両親に紹介するとのことだ。
おおぅ!恋人がいる事は家族の誰もが初耳だった!!
もちろん嬉しい☆思わずホッペが緩む。
そのような素振りを全く見せる事はなかったが、やるではないか〜兄よ(笑)。
本当に幸せになって欲しいのだっ♪愛する人と☆
ハッピーは伝染するからね…幸せをバリバリ振りまいて欲しいわ(笑)。
兄に幸あれ!

以上

69/365

2002年10月4日
天気 晴れ

今日は一つのコトに熱中した。
まさに夢中。
好きなコトは続く。
興味は強力な推進力。
好奇心は人生を彩る宝の一つ。

以上

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索