48/365

2002年9月13日
天気 曇り

キーワードのメモ

いいこと・・・おしゃべり。

新しい道の発見

元気・睡眠
好きなコト

今日はなぜ心がぎゅっと切ない感じがするのか・・・

ほぅ〜、とりあえずここまで
もすぐ追いつきそう、かな・・・?

天気、覚えてるよなー/意識

みんな、変わってなくて、不思議な安心感????

47/365

2002年9月12日
天気 晴れ

涼しい・・・。空キレイ・・・。

夕刊で見た気にいった言葉。

電池替え

46/365

2002年9月11日
天気 曇り一時晴れ

夜、みてはいけないものを見た・・・トホホ。

45/365

2002年9月10日
天気 曇り

今日は、ずっと家に居た。

44/365

2002年9月9日
天気 曇り一時雨

今日、実家から戻った。

43/365

2002年9月8日
天気 曇り一時晴れ

実は昨晩実家に帰った。というのは、今週末を終えたらもう、しばらくは実家に帰る暇がなくなるだろうと予想しているから。しばらくうちの猫達にも会えないし。今週末に帰っとこう、って決めた。本格的に受験勉強漬けになる前の、最後の帰省。

昨夜、駅のスタバでホットミルクを飲んだ。昨日は気付かなかったけど、どうやらその時舌をやけどしていたらしい。今日は、食べ物を口に含む度に舌がヒリヒリして違和感ー。うむー。

つづく

42/365

2002年9月7日
天気 曇り一時雨

今日は、顔が思わず、にやけてしまう〜〜〜〜。(笑)
久々にトキメイタ。
楽しかった。
恋心とは違うけど、つい見とれてしまうような、私のタイプの人だった。
あーゆうキレイ系の人に結構弱いんだな〜私って・・・ふふッ。

以上

41/365

2002年9月6日
天気 雨

宇多田光さんが結婚された。
彼女のホームページを見て、テレビのニュースでも見た。
私は、何だか感動した。
ホームページ上の彼女の言葉は真摯で心を打つものがある。
いつか私も、彼女のように、信頼し合って共に生きていく人生のパートナーを見つけて、結婚しようっと・・・いつかの未来に。

以上

40/365

2002年9月5日
天気 晴れ時々曇り

通学途中なぜか「鉄は熱いうちに打て」という諺を思い出した。

今日は早めに家帰った。そして早めの夕食を食べながらテレビを付けた。ためしてガッテンという番組の再放送を見た。疲れを次の日に残さないといった内容だった。為になったので忘れないうちに書き記すことにする。
朝昼はエネルギー源になる食事を、更に食事と共にあるいは食後すぐにビタミンCを摂ると良い。夜は糖質を控えめにしてタンパク質を摂ると睡眠中に体を修復するホルモンの働きを阻害しないので良い。汗をかいた時の水分補給は、流した汗の成分によって種類を変えた方が良い。舐めてしょっぱい汗ならスポーツドリンクなど塩分の補給が必要である。たんに水のみだと血液サラサラの効果が薄い。しょっぱくない汗なら、水でOK。
ハードな一日を過ごす営業マンが実験に協力していた。
私も、以上のことを応用して、一日の疲れを翌日に残さずお目覚めすっきりでその日その日を元気に健康に過ごすんだ。

以上

39/365

2002年9月4日
天気 晴れ時々曇り

帰りの電車は混んでいた。その上近くの人の体温が高くて非常に暑かった。なるべくくっつかないように精一杯踏ん張っていたら、逆に汗かいた(笑)。

駅からの帰り道、夜風が心地良かった。

今までここに日記書いてきた日数の10倍の時間が過ぎたら、とっくに本試験は終わっているんだなぁ、と思った。
そう思うと、その日が来るのはあっという間だよな・・・。時間、無駄に出来ないね…。

以上

38/365

2002年9月3日
天気 晴れ

はふぅ〜・・・間違えて今日の日記消しちゃった。
まさかこんな失敗するとは思いもしなかったな(苦笑)。ま、こいうのがある方が、却ってネットの日記ぽくていいやね。

いちお、この日書いたこと覚えてるのだけ再現しよっと・・・。

朝、ディズニーランドにいる夢を見ていい気分に浸っていたけど・・・心の遠くで警鐘が鳴ってハッと起きると遅刻する時間だった。あちゃ〜〜〜、なんてこった、と一瞬焦った。しかし気をとり直して、遅刻したけどがんばって予備校行った。ふぅ〜っ。

夜、読書に根詰めて、オールナイトした(オールナイトなんて、いつぶりだろ・・・かなり前だな)。
情熱ってすごいね…何だって出来るよ。

以上

37/365

2002年9月2日
天気 晴れ

今日、今年3個めの日焼け止めクリームを使い切った。また買わないと。今度はどれを使おうかな…。
ついでにメイク落しも使い切った。

予備校帰りペットショップを覗いた。子猫が元気に遊んでいた。自分の尻尾にじゃれる姿が可愛いぃ!尻尾を捕まえようと、ぐるぐる回ってみたり飛びついたりしていた。

夜、焼肉を食べた。ほぼ一年振りに食べた。お腹いっぱいだ。
そいや最近体重量ってない。それならば、と・・・今さっき怖々体重計に乗ってみた。おぉ、辛うじて50キロには達してない。ほっ。
しか〜し気は抜けない、、、食欲の秋がひたひたと迫っている。気ぃ付けよ〜っと。

では勉強しまししゅー。みんなも勉強してるし。私も一緒におべんきょしましょっ!そーしましょ!☆☆☆

以上

☆トモさん★ほんとサンキュです!(#^^#)☆

36/365

2002年9月1日
天気 晴れ

スポーツクラブの新聞チラシに心惹かれた。
気分転換に運動って、良さげだ。運動したいな〜プールいいなあ。
しかし。この秋から朝6時起きで夜まで予備校に缶詰になると思うと、キツそうだな〜疲れそうだな〜。もちょっと考えよ…。

午後テレビで格闘技の番組を観た。今まで格闘技の面白さが全く分からなかった。今日初めて、ああスゴイんだな、面白いんだな、と感じた。思わず夢中になっていた。感動もあった。・・・いやぁ〜、どの世界でもプロってのはホントすごいやね。そして、華やかな舞台の裏には必ず努力がある。努力というのは、楽しいこととツライことがワンセットだと思う。その努力の原動力になるのは、やっぱり「好き」という気持ちかな…?

以上

35/365

2002年8月31日
天気 晴れ(残暑)

夕方になると、かなり涼しいとは言わないけど結構過ごしやすくなったんだなと今日思った。

この日記で、例えば未来日記付けてる人がいたら面白いな〜と思った。けど、そんなこと出来るのかな?指定の日付に2003年以降はないみたいだな…。

今日は31日。もう少しで・・・夏とお別れだ。来年までのお別れだ。

経済学レビュー講座を申し込んだ。通信にした。
それから、貯金を下ろした。予備校で10ヶ月間、朝テストを受けるという講座に申し込むためだ。

夜、「ひまわり」と名付けられたカクテルを飲んだ。

近所のスーパーから家まで2Lの水2本にお茶1本、氷などを担いできた。なかなか手応えのある重さだった。

「牽」(けん)という漢字の書き方、書き順が分からない。11画であることは分かったんだけど。書道の先生か誰か・・・教えて〜。テストでこの字が違うってバツになった。図書館で調べろって?そだよね。

以上

34/365

2002年8月30日
天気 晴れ(残暑)

45分以内で1200文字位書くのは、けっこう疲れる。今日、商法の論文書く練習があった。ボールペンで書くんだけど、最後の方にはホント腕と手が痛くって大変だった。これを二問やるとなると・・・字書くの、慣れとかナイト。筆圧高いかな?余計な力入ってるのかしら?筆記具も厳選だわ!

それにしても、商法は何とかなりそうな気がしてきた。といってもまだ上級講義に入ってないので未知数はまだまだあるけど。でも、何かできそう、って感覚は持っといていいかも。

やっぱり優先順位は一番は簿記、次に原計か〜・・・得意科目にしましょっ!練習練習。

今日の夢にも友達が出てきた〜今朝のは中学の友達が3人。今は数年に一度会う位かな。なんか、すごいドラマチックな夢だったな〜・・・感情の起伏があって・・・。目覚めたときは半分スッキリして半分気に掛かる、といった感じだった。立て続けにどうも気になる夢を見るとは・・・不思議だな・・・?睡眠中に夢見るの、面白くて好きだから、いいんだけど。
そいえば・・・夢があまりにリアルですっかり現実だと思ってて、起きたときに、今が夢だよね?って思ったことがある。どっちが夢で現実なのかマジメに分からない、という感覚だった。

今、実はこれは夢の中で、今に、ふと起きるんじゃないか?って思うと・・・う〜ん、コワイような不思議の世界にいるような・・・奇妙な感覚に囚われる(笑)。

以上

33/365

2002年8月29日
天気 晴れ(残暑)

朝ゴミ出して、眠気覚ましにシャワー浴びたら軽い疲労を覚えた。そこで横になった。そしたら二度寝した。(笑)
妙にドキドキする夢を見た。友達と家族が出てきた。印象的だったので、まだよく覚えている。
ドキドキその1:なぜか友達が髪を優しく撫でてくれて、非常に心地よかった。
ドキドキその2:急いで自分の部屋に取りに行く物があって、探し集めていた。時間がないのになかなか用意できなくて慌てていた。
ドキドキその3:ああ、時間がない〜!
…もう講義始まってるよー…間に合わなかった。振り替えきかない講義なのに…それに受講仲間と約束もあったのに、約束破っちゃった…。どうしよう?
って夢。
3つめのドキドキは、現実じゃなくてホッとしたよ!今日講義も約束もあったのは事実だからね。夢の中では、本気でブルー入ってた。(笑)
夢に友達が出てくると、かなり気になってメールで「元気?」とか連絡入れたりすることが多い。今日も御多分にもれず、夢に出てきた友達(会えるのは年に数回)にさっきメール入れた。

来週実力テストがある。
終わったらやること:恐竜博に行く。映画を観る。
あまり時間に余裕はないけど、遊びも大事にしたいんだ。メリハリつけて、楽しみましょ★

以上

32/365

2002年8月28日
天気 晴れ(残暑)

大学では「会計」の“か”の字にも触れたことがなかった。その代わり自然科学で相関関係だの回帰分析だのやってきてちょこっとトクしたな〜と思うところに今日は出会った。

ここ数日ノドが痛い気がする。気のせいだということにしている。自己治癒力には自信があるのだ。(笑)

せんせが雑談で言った。「営業のプロってのは、やっぱりスゴイんですよ〜」「エスキモーに冷蔵庫を売るんですよ」等々。ほほ〜っ、と感心した。
実は私にも営業の経験は、(ちょっとだけ)ある。取りたてホヤホヤの免許で車運転して地図見ながら一軒一軒訪問した。何だか、右も左も分からなくて、いっぱいいっぱいで、噛合わないまま、短く熱い日々(?)は終わった。(一件だけ、サインもらえた。あれは、とても嬉しかった。)
いろんな人が、世の中にいることが分かった。いろんな家庭があり、いろんな生活があることも分かった。イメージでしか知らなかったバリバリの営業の会社ってのも味わった(笑)。(ホントに朝礼で叫んだりするんだよー。)
当時の私は、実際、けっこう大変な思いをした。で、その時思ったものだ。この仕事をしたら、他のどんな仕事も天国みたいだな、どんな大変なことだって出来るよ、って。
で、ほんと、別のバイト始めたときは、もう天国みたいだった。忙しいとか大変大変って人は言うけど、受けるプレッシャーのかかり方やら何やら違うし、何よりお客さん自らが(買うつもりで)出向いてくれるってのが、前のトコで営業成績の奮わなかった私にとっては、心底ありがたや〜、って感じで(笑)。
その頃はとにかく気分的に忙しくしたかった時期で、バイトを掛け持ちして、郵便局の深夜勤のあと家帰って寝て寝ぼけながら起きて熱いシャワーで目を覚まして昼からバイトして・・・終わったら直接郵便局行ってそのまま朝までバイトして・・・っていう生活をした。それなりに体力的にキツかったのは確かだけど、気力で平気だった。ツライとか全然思わなくて、逆に楽しい位だった。前の経験で精神的にタフになったんだと思う。郵便局のは短期だったから、二ヶ月位でその生活は終わって、あとは一つのバイトに専念した。ここから先も話があるんだけど・・・長くなるからここでやめとくね。
ん〜、なんかすっかり忘れてたな〜、あの時の気持ち・・・。これは憶えといた方がいいな、と今改めて思う。この経験があって良かったな。
え〜と、話がずれたけど。当時の私は、営業の何たるかを理解してなくて、あと世の中を知らな過ぎてうまくいかなかったんだけど。今思うと、やっぱ営業もスゴイよなと。「エスキモーに冷蔵庫売る」(←よくある例え話だそうです)なんて、そこまで極めたら、そりゃー醍醐味だよ(注:悪徳とか押し売りじゃなくて、だよ・笑)。営業に限らず他の職種も、プロの仕事はやっぱりすごいよな〜。
私は、会計のプロフェッショナルとして社会で活躍する道を選んだ。2次試験というのは、専門家として仕事をするために最低限必要な知識やスキルを身に付けているかどうかを測るものなんだよね。だから、今勉強するコトはすべて自分の夢に直結しているんだ。今やっているコトは、全部、自分がやりたいことなんだな。幸せだ☆

以上

31/365

2002年8月27日
天気 曇りのち晴れ

新聞読んでいたら“せんたっきからぽっぷこーん・・・♪〜”とテレビから聞こえてきた。(@@)へぇ〜、と興味を引いた。
見たら「けんたっきー」だった。

今日あった財表の実テ、がんばった。

目の前のコト一つ一つこなしていくことが全て本試験当日に繋がると思った。当日は、やるだけのコトはやった、という気分で試験を受けたい。

以上

30/365

2002年8月26日
天気 曇りのち晴れ

月曜日の一番の楽しみである「ダークエンジェル」を観ようと待った。昼間べんきょも頑張った。

20時。
・・・そっか、水泳だったか・・・。
そうか。
すっかり「マックス」モードに心は準備されていたんだけど(笑)・・・気持ちを切り替えて(あるいは切り替えるために)、すぐに経済学のための数学の練習問題を解いた。
気の進まないときは、とにかくテキストなり問題集なり開いてとにかくペン握ってとにかく解いてみる。で、とにかくそのままペンを進める。一度動き出せば、あとはそのまま先へ行ける。そのうち、もうちょっとやりたいという気分になる。
どんな気分だろうが、とにかくやってみる。「とにかく」ってところがミソだよね。
てことを実践した。そしたらやっぱり面白くなった。成功成功。(笑)

以上

29/365

2002年8月25日
天気 くもり

日曜らしく過ごしたような気がする。
掃除などをした。ちょっと汗が出た。

経済学のレビューは通信にしようか教通にしようか…決めかねている。

いつも歯を磨きながら他の人の日記を見させてもらう。歯を磨き終わる頃にちょうど一通り見終って、それから歯磨きの仕上げをしてうがいをする。というのがパターンだ。

私は消耗品の類は最後まで使い切らないと気が済まないところがある。ペンでもノートでも化粧品でも石鹸でも…。他の物でも自分なりに使い切った、性能は十分発揮された、と思ってからようやく捨てられる。あるいは使わない物なら他の人に有効に使ってもらったり・・・(自分の手を離れると気にならないんだよネ)。(笑)とにかく、消耗品などは、ついノルマのように考えてしまうんだよねー…使う度にあとどれ位で使い切るな、とか考えちゃったりして。なんでだろ?そんなめんどくさいコト考えないで、単純に効用だけを享受して気付いたら無くなってた、みたいな接し方が出来たら気楽なんだけどサ・・・私はそんなタイプではないっぽい?(笑)。もちろん使い切って捨てる時はスッとして嬉しいんだけど。買い置きとかは、ノルマが増える気がするので(?)あんまりしたくなかったりもする。(笑)

なんのこっちゃ・・・笑。

昨日書き忘れたこと。
いつも使っている時計の電池が切れていた。時計して外に出てから気付いた。意外だった。いつも動いているのが当たり前だったから、かな。家帰って机にしまってある腕時計を調べた。5本すべてが、正常ではなかった。4つが電池切れで1つは動いているがベルトが壊れている。はにゃ〜(笑)。出費が痛いなぁ。
しばらく時計無しでやってみよう?それほど困るとも思えないし逆に新鮮だ。


今日はこれから計算問題をやる。

以上

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索