8/365

2002年8月4日
天気 くもりのち晴れのち雨時々ゴロゴロ

お風呂入ってたら、時々、一瞬電気が消えたりした。それがゴロゴロ音と共に、いつものお風呂を新鮮に感じさせてくれた。雷とか嵐とか、めずらしいから(?)好きだな。一年の天気って晴れか曇りか、まあ雨ってとこがメジャーだもんね。


心に置いとく言葉
一日が終わったときに今夜しんでも後悔しない、という生き方をするように。
人生に、しは付き物。

これは、今はまだ難しいね〜。今夜はまだしねない。悔い残るもん。やりたいこと、いっぱい!!あるから。しかし、そいう生き方できたら最高に幸せだなぁと思った。ほんっとにやりたいこと毎日やったら、私は後悔しないだろうか。うん、しない。
Umm...だけど微妙だな?だって。やりたいこと毎日やってても、それがやりかけのコトだったら、やっぱり完成しときたいもん、ね・・。例えばやりたいことの一つは飛行機操縦することだけど、飛行機自分でちゃんと乗れるようになる前にはしにたくない。自分で大空飛んで、やった〜!と達成感を得ないと、悔い残るぅ〜。(笑)
他にもまだまだいっぱい、やることあるしー。・・・だけど、ま、こーいう欲は横に置いといて(笑)考えれば、やっぱり、自分がほんとに望む生き方をしてたらいつしんでも後悔しないだろなあ。ただ、今の私にはまだ早過ぎるけど。まだまだ未熟なりね。(笑)

とにかく、健康に感謝感謝!!毎日無事なことに感謝!平和に感謝!自由に感謝。恵まれてることに感謝・・。

以上
*******************************


(え〜と。ここから先は、なんとなく大袈裟な自分の反応が恥ずかしいので、できれば以下は読まないで。笑)

↑ではなぜ書くのって?
(Ans.自分のために記録するの。だって日記だもん・・・。)


*******************************
ところで、お風呂に長居しすぎたのか?あがる頃、非常に気持ち悪くてだるくてグラグラめまいがした。
倒れるのは簡単だったろう。
なんとか耐えて自分を励ましてゆっくり動いて「もう少し、もう少しだ」と考えながらタオルで体ふいてだるい腕持ち上げて着替えて・・・これはしぬかもしれないと、ちらっと思いつつ、いやまさか・・しぬわけにはいかない、と自分に言い聞かせて・・・とにかく水分っ、水分だ、となんとか台所まで行った。
意志の力だけでコップに残ってたお茶を飲み干してそこにポカリをだくだく注いで一気に飲み干した。
なんか、ほっとした。ああ、助かるって。でもまだ気持ち悪くて。もう一杯ナミナミと注いで一気に飲んだ。ラベル読みながら。・・食塩入ってる、よし。イオンは・・・。・・スムーズに補給・・・すばやく吸収・・・風呂上りなどに・・・よし。とにかく助かるって確認したかったのかな??
それからすぐに、横になろうと倒れこんだ。
でもやっぱり苦しくて気持ち悪くて大袈裟じゃなく、あ〜しぬかもしれないってバッハ聞きながら感じてた。
「生きろ、生きろ、生きる」って心の中で自分に命令した。なんだか朦朧と眠気はするし、・・呼吸数もいつもより少ない?て感じた。このままスーッと息止まるかもって薄目開けて思ってた。
ただ片一方では自己治癒能力を信じてて、これは回復するための合理的な変化が体の中で起きてるんだ、このままじっとしてればいいんだとも考えてた。
「し」を意識した時、まっさきに考えたのは。知らせたい友達、ああ親は全員把握してないな〜、なんてこと(笑)。知らせて欲しい友達の名前遺言に書いとかないと、って。(笑)朦朧としながらこんなこと考えた自分って、なんか勝手〜?わはは。
それから・・・こういう時にばかり思うんだけど、健康は素晴らしいと、心底思った。

さて、体調もようやく元に戻ってメデタシ・メデタシ。まだ完璧じゃないけど・・・。ぐっすり寝るんだ。幸せに、眠るんだ〜。
ぐっな〜いっ!(GOOD NIGHT!)

7/365

2002年8月3日
天気 晴れ・夜涼しい

にゃむい。手のひらあったかいし。

今日のEconomicsは、微妙に分かりそうで、ちと分からないような、頭使う感じであっという間に3時間強の講義が終わってた。集中したなって感じ。こいう感覚が楽しぃんだよにゃーべんきょって。

Bookkeepingは「連結F/S」のトコ腰据えてじっくり取り組んだ。読んで黙考したり・・意識があっちゃこっちゃ飛んだり・・また戻ってテキスト読んで考えて・・意識があっちゃこっちゃ飛んで・・、と断片的な集中力を発揮していた。(笑)

さっき歯磨きながら何気にテレビ見てたらスペイン語会話をやっていた。な〜んか明るい感じでいいね。にっこり!メグゥスタァ・エステクヮールト、か。せっかくだから忘れないうちに書いとくのだ。

今夜は、やけに静かだな・・て感じる。
こんな時は・・・眠るに限る?ぐっすり寝る〜!!

以上

最後にぃ〜、スマーイル!!

6/365

2002年8月2日
天気 曇りのちゴロピカ雨

一日クーラーの部屋に居て。秋だと錯覚してしまう。
そしたら落ち着かない気分になった。
今日は、クラシックがぴったりはまる。

時々心の琴線に触れる音と空気たち。


リアルな刺激が欲しい。
予備校に通うだけの、自己完結できる日々。
勉強は自分でするものだし、受験生って根本的にそういうものだろう。
だけど、我がままな脳はリアルな刺激も欲しがる。

な〜んてこと考えちゃった。
幸い、もうすぐお盆休みがある!実家に帰って友達に会いたいな〜。そして新しい空気を吸うんだ。楽しみだよね。うちのネコ達にも会えるしさ♪

社会との接点が少ない受験生な私にとって友達なしじゃあ酸素不足になっちゃうよ。ただでさえ、私が人生で大切にしてるのは「友情」と「愛」なんだし。

以上

おまけ:夜、スイカ食べたらちょっと元気になった。夏の味がしたから。な〜んてね(笑)。

5/365

2002年8月1日
天気 晴れ・夜一時雷雨

にゃむい。
夜、デザ−トにトルコアイスを食べた。

平和で良い日。
幸せだ。

うだるような暑さや雷雨や・・夏ってにぎやかな感じでいい。

駅のホームで、何気なく目が合った男の子。優しい雰囲気に包まれた、とても素敵な表情にドキッとした。思いがけずそんな眩しい瞳を見て、驚いて慌てて目を逸らしてしまった。ニコッと微笑んで普通に目を逸らすことが出来れば良かった(笑)ケドまだそこまでの大人になるには修行が必要だね(あはは!)思わず小心者を演じてしまった。
素敵な人に会うっていいよね。精神的に良い影響を受けるよね。

帰り道、店先の犬に挨拶しようと思ったら先客がいたので通り過ぎた。
別の店先で縞ネコを撫でることが出来た。このネコに会うのは週に一回かニ回ぐらいの割合。会えてラッきぃ♪

BOOKKEEPINGだんだん難度が上がって来た。でも私とは相性いいと思ってる。やれるって感覚最初からあったし今もそれは鮮やかに沸きあがる。前に進んでOKってことでしょ、これは。

数日前「心頭滅却」に関した話をどこかで読んだ・・・切り抜かなかったから、どこで読んだのか分からなくなった。うろ覚えながら私に響いたコアの部分はたしか・・。自分なりの解釈を留めておくことにする。ストッパー外せるってこと、キャパ超えられるよってこと。
それが出来るってこと、心のどこかで知ってたから余計響いたのかもしれない。この感覚、覚えとこ。

以上

4/365

2002年7月31日
天気 晴れ

今日の商法は楽しかった。私的には事例的な話は頭に入りやすいみたいだ。講義がサクサク進んでいいぺース♪

原計の実テは、私なりにがんばった。
結果はまだ分からないが、あまり気にならない。
だって本番じゃあないからね。

昨日は0時頃に寝た。7時に起き二度寝して9時に起きた。
今日のことが気になってたので、多分睡眠中に脳がうまく記憶を整理してくれたみたい(睡眠学習?笑)で、今日は頭の働きが良かった。実はテストあまり自信があった訳ではなかったが、思ったよりも分かって落ち着いて解いてた。
毎回思うことだがテスト直後って勉強したくなる。
なんか興奮冷めやらぬって感じ?(笑)

ところで明日から8月だが、この夏が私にとって来年の合否を占う最初の山場である。淡々とノルマをこなして秋から始まる次の波を乗りこなしたら、気分いいよね。というわけで今日からやるよぉ〜♪

この頃の生活を振り返って、私にとって睡眠時間はしっかり8時間位摂った方が体調がいいと考えた。1日の三分の一寝てるのはもったいない気もするが、睡眠も人生の一部だから大事にする。眠ることって好きだし。

昨日食べておいしかったデザート(?)の名前が分かった。
マックカフェラートだった。今日食べてもおいしかった。yum yum★

予備校帰りに文房具を買って、ついでにペットショップに寄った。かわいいのがいた。ああ、いいねぇ。5月7日生まれのアビシニアン。やんちゃで賢い。しばしなごんだ。帰り道、近所の店先で寝てるでかい犬の頭をわしわし撫でてきた。安らぐなぁ。

一昨日買った本を兄に送った。

総じて今日も平和で良き日だった。幸せだ。夏大好きだしね。

以上

3/365

2002年7月30日
天気 くもり

昨日3時に寝て今日9時に起きた。予備校に行く前、親から電話が来た。
電話の向こうで音がするので聞いたら、「千と千尋」のビデオを父が借りてきて
今二回目を見ているという。流石は賞取ってるだけあって少し難しく感じてるらしい。

最近予備校に地下鉄で行っている。
東京ドームシティを突っ切るのが楽しい。景観が未来的でかっこいいから。
今新たに開発されていて観覧車の真ん中をコースターがthroughするようなのを建設している。
さすが夏休み、今夜の野球試合を観るために昼間から
多くの大人子どもが敷物敷いて入り口で並んで待っていた。
暑い中、すごい情熱だな〜。
別の入り口を通りかかったとき丁度見学客がドームから出て来るところで
心地よい風が入り口から吹き出してきた。ラッキー。涼しい♪

今日の講義はAccounting Theory。
講義中、眠気が襲いツラかった。
しかし決して寝るわけにはいかない。特に自然科学系出身の私にとっては(なぜなら基礎がゼロだから)!
10分の休憩時間に机に伏して仮眠(←しっかり夢も見た)を摂ったらだいぶ治まった。
夏は夜更かしすると体力的に厳しくなるなと感じた(日中消耗するもんね。なんか体内リズムが崩れる)。ほどほどにしとこうっと。

帰り、ミニチュアダックスフントが散歩しているのを見かけた。
動物に目がない私はいつものように熱い視線を送る。
足が短いな〜と思いながらすれ違い、後姿を見たら、尻尾をひきずって歩いてた!
ホントに足が短いんだね・・・自分の尻尾より短いとはね。

さて勉強ノルマはCommercial Lawの定義をいくつか覚え理解把握し
更にCost Accountingの実力テストに備える必要がある。
今日は先にお風呂入っとく。いつも夜中になるからねー。

ところで昨日の本を読み終えた感想は、思ったとおり、読んでよかった。
「アルゴ」も試したよ。一番簡単なのは2回で成功した。
6×4のは4回ぐらいでできた。時間掛からず手頃に遊べていい。べんきょが飽きたときなんかにいいね。

マックトーキョの今日飲んだ(食べた?)ヤツ、あれ名前忘れたけど
アイスカフェラテの仲間みたいなので150円のヤツ
私的にかな〜りヒットした。上にナッツが乗ってるやつ。
出合ったタイミングが良かったんだね。体に染みたよ(笑)。

以上

2/365

2002年7月29日
7月29日(月)くもり
日記か〜なんか夏休みの宿題みたいだ(独り言)。

結局昨日は思ったより早く寝れずに1時半に寝た。
そして8時半に目が覚めたのに二度寝して10時に起きた。
しかし・・なんていう夢を見たのだろう。(←秘密)

ところで昨夜はショッキングなことにゴキを見た。居るのだ。
今日「ほいほい」とホウ酸ダンゴを部屋に仕掛けた。

今日の予備校の講義であったミニテストは100点取った(と思う)。
毎回あるミニテストが何気にプレッシャー。
満点の時は比較的気分良くその日を過ごせるが
勉強不足でダメダメの時はちとブルーに。

今日進んだトコ(講義)はかなり手強いとみた。
講義中に理解できなかった。先生の言ってることについていけなかった。
次回は木曜。その前に水曜に別の科目の実力テスト。
実はそっちの勉強の方が緊急性が高い。

帰りにジュンク堂に寄って本を3冊買った。
「調理場という戦場」斉須政雄著 朝日出版社
ちょっと前から読みたかった本だ。
1冊は自分用、もう1冊は兄用、あとは・・未定。親用かな?良かったら友達にあげるかも。
そしてついでに、目に付いた「アルゴ」という学研のゲームを衝動買い。
決め手は1人から遊べて、頭の体操になると思ったから。
夏休みだけあって自由研究用にいろいろ面白いおもちゃ(?)があって、かなり心惹かれた・・・。
指紋をとる道具とか、自分で作るプログラムロボットとか、
さまざまな複雑な立体模型をつくれる型紙みたいのとか。
お金もないのでとりあえず本とゲームを購入するに留めた。

帰りの道中早速本に目を通した。35ページまで。

家に帰ると今日は外で食事だという。
お腹いっぱいになった。

今日は「ダークエンジェル」の日。これだけは見逃すまいと、なぜか心に決めている。

今日の勉強ノルマはまだこれからだ。
計算科目と理論科目を1つづつやれば上出来だな・・。
それじゃあまた明日。

☆マイナーレーベルさん早速ありがとう!

(独り言)
結構まじめに長く書いたな〜。最初だから、だね。

初参加

2002年7月28日
今日はこれからお風呂入って多分寝るかな?
このところ夜更かしの朝寝坊だから
今日はいつもより気持ち早く眠りたい。
水曜に実力テストがある。
けっこう厳しい。。。
今日はここまで!

1 2 3 4 5 6 7

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索